9月21日夜の話ですが、ブログにアップするのが遅れました。興味深いミーティングでした。

{0D2FB772-B56B-49E0-A71E-DB568C8CAE06}
エリアリノベーションって何かと言いますと、空き店舗や空き家を改修して魅力的なスペースを作りだすことと、それを半径400〜500mくらいまで広げて町を活性化させようという試み。

{A4F6419E-A956-4B80-AD2A-73A7FC95564E}
東京都品川区や長野県長野市から何人かの建築士さんが講師で来ていただき、それぞれの地域で取り組んでこられたことをわかりやすく解説。
倉を事務所に、空き家をゲストハウスにだとか。

{9789D711-3FF8-408F-B44E-B0BE6E0A1DF8}
参加者が4〜5人ごとに分かれてグループワークが行われました。
やりたいことがある特技も何もバラバラな人々が集まって『助かる多スキル』なんてどうですか?

{FAF7CB2C-B830-47ED-97BC-57972AEEACC8}
次回の集まりがまた10月に行われるという説明があって、集合写真を撮ったあとに解散。
講師の方々や街中に住んでいる面々は某スナックへと二次会に向かっていきました。

最近も、このさんさん館裏の民家とか、神社入り口の事務所だの倉だのが次々と更地に変わっていく味もそっけもない津別町はちょっと残念…
企画した役場職員さんたちもお疲れ様でした!