大道芸人・老門一郎さんが北海道巡業中に活動拠点としている阿寒町布伏内へ。先週は阿寒国立公園内を徒歩旅していた老門さんですが、今週は布伏内の館周辺でお客さんたちへのおもてなし。
また顔馴染みである鶴居の親子も来られていて、老門さんに写真を撮っていただきました。
老門さんはホームグラウンド。鶴居の親子はリベンジに燃え、私は噂の難コースが楽しみで参加。
古譚コースはコミュニティセンターの前庭にあたり、砂のグラウンドやゲートボール場、付随する水飲み場や倉庫といった障害物が多数。さらには道路側にコンクリートのU字溝もあります。
そればかりかバレーボール大のモニュメントや、同等大の石がホールの周りに並べてあったり、バンカーに見立てた凹凸に囲まれているホールがあったり、力で運ぶプレーヤーには不利なコース。
写真はありませんが、コミュニティセンターの裏庭に広がるのが雄別コースで、そちらも1ホールだけは5mもないような超ショートホール。それも樹脂製シートで固まった自然な凹凸がクセもの。
雄別コースは全体的に立木の間を縫うコースで、それらの根っこや切り株がそのまんま障害物になっています。古譚コースとともに短い打球で繋ぐのが賢く、私はラフで1個ボールをなくしましたw
こちらには閉山前の賑わいの様子に関する資料がたくさんあって、最盛期には2万人もの住民がいたとか、かつての阿寒高校は布伏内に建てられていたとか、興味を引くものが多くありました。
さて注文した定食ですが、こちらも写真は貼りませんが錦糸瓜という珍しい野菜を使ったサラダが付いていたり、普段から釧路方面へ向かうときはちょっと寄り道したくなる喫茶店でした。
何はともあれ北見神社例大祭翌日の夜勤入り前という短い時間帯でしたが十分楽しめた1日です。