9月15日、16日は隣町の北見神社例大祭に今年も2日連続して参加してきました。
地元でもひとつのイベントに2日連続なんてなかなかありませんが、やはりお祭りは楽しい!

{A6BC3288-F236-4C19-AEEF-310508E67E73}
15日は津別から北見へ向かう途中雨が降っていたのに、市街地に入る頃にはやみました。
おかげで神輿をビニールで覆うこともなく、私たち神輿会のメンバーも濡れずに担げました。

{4B8D5147-11EB-4068-859A-E51944EB69CA}
津別の鹿鳴郷神輿会のメンバーとして参加していたのですが、オホーツク太鼓連盟で津別の山鳴太鼓と交流のある北見の青虎天真さんが休憩所ごとに和太鼓演奏を披露してくれました。

{17117A7C-4CC5-43FB-860D-ED8748FD4FFF}
16日の夜は、北見神社わきのステージに集合。女満別龍舞隊メンバーとしてヨサコイの演舞。
鹿鳴郷神輿会の先輩と、北見ニクマチというイベントの仲間が写真を撮ってくれました。

{DD94366B-6E86-4CAD-9C46-1090A687E6D6}
北見神社例大祭、全てのイベントの最後には宮司さんたちによる餅まきがありました。
最初は拾っている人たちの写真を撮るつもりでしたが、いざ始まると一緒に拾っていましたw

{D6FC4961-5564-4635-A497-2FB2D0A58E0E}
北見神社の狛犬、阿吽の『阿』のほう。まだ新しいのかここのは綺麗なんですよね。
何回かこのお祭りでヨサコイを踊っていますが、最後にはいつも狛犬と記念撮影しています。

いつもオホーツク各地のイベントにお祭り男としていろいろな形で参加していますが、北見神社例大祭では神輿、和太鼓、ヨサコイなど幅広い仲間たちと交流できるのが嬉しいところです。