昨日の話ですが、8月3日(日)は津別野外音楽祭に参加してきました。

{F24FBDA3-1457-41E7-963C-DBDFA5AE78FA}
昨年に引き続き、山鳴太鼓はオープニングで演奏させていただきました。
台風接近に伴い中央公民館となりましたが、山鳴太鼓は練習場所がまさにここ、慣れたステージ。

{D36CB9AE-DC4C-48EA-9AAC-859575F03AA0}
山鳴太鼓メンバーとしてオープニングステージに立った後は、当初予定されていた河岸公園の丸玉記念館入り口で会場案内をしていました。
Facebookやtwitter、あるいは地元新聞紙面広告で情報は拡散されていましたが、それでも20台近く車で来られたお客さんに会場案内図を配布。

{67CB42C3-5523-4216-8402-47C8BE8FAB7A}
川崎からの大道芸人さんが立ち寄っていただき、会場案内の相方から昼休憩をもらったので中央公民館に戻りました。
CHAOSuperflyさんのステージの最中でしたが、十代の頃から聞いていた米米CLUBのような大人数でのステージが楽しそうに思えました。

{9A91247C-2096-45C8-AE32-AD692563A79F}
会場案内の相方から薦められていたのがナデシコドールさん。同行した大道芸人さんと昼食を済ませてからじっくり見てきました。
ボーカルとギター、二人の華やかな見た目と裏腹なハードな曲。オジサン的には『限界LOVERS』を歌っていたSHOW-YAを思い出しました。

{FA70812A-8D73-4A23-9460-AA876C02D91B}
休憩の後は大道芸人さんと別れ会場案内に復帰、もう会場を探してくる人はいないだろうと16時台に河岸公園前の会場案内場所を撤収。
中央公民館に戻って本格的な撤収作業までの間は The Acoustic Limousineさんのステージを見物。個人的にはアコースティックのほうが好きかな。

{4798C57C-BBEB-4E59-B0B2-754C891C68F9}
野外音楽祭の司会は昨年に引き続きAIR-G'の人気パーソナリティーDJ龍太さんが務められ、山鳴太鼓演奏終了後には一緒に写真をお願いしました。
そしてロックをあまり知らない私にとって、今回のイベントに超大物が参加されていたことを打ち上げあたりからジワジワ知ることとなりました。

{3F5AFDA1-DB9E-48A1-90B9-C4AD22C0BB1B}
RIZEのJESSEさん。ロックバンドのギターやMCで相当人気があるようです。私はそこまで知らず「ありがとう」の挨拶しかできませんでした。
ドラムだけで十分聴かせるというNICOTINEのBEAKさんにいたっては打ち上げのとき話を十分聞かせていただけましたし、楽しい一日でした!