白地図ぬりぬりというWEBサービスを使いました。

地方分権の道州制は立ち消えになった感がありますが、国政選挙の区割りは毎度議論になります。
現在の都道府県別人口を考慮して、20府道くらいに再編してみてはどうでしょうか?

アメリカを参考にすると、50州でいちばん小さいのがロードアイランド州です。
私が提案する再編では、現在の大阪府・東京都・神奈川県がそれより狭くなりますが、人口規模を考慮すれば十分でしょう。

東京都は、ワシントンD.C.のように区部を東京都として残す選択もあり、その場合市郡は多摩府、島嶼は東京都の一部が妥当でしょうか。
都を設置しない場合は東京府に戻します。
大阪府と埼玉県、千葉県、神奈川県、愛知県、兵庫県は単独で人口も多いので府。北海道も区域の変更はありませんが道のままが良いでしょう。
京都府や他の各県は、2~5府県ごと統合して道とし、それぞれ地方分権の受け皿とします。

いずれ地方分権が進めば、府道はアメリカのような州に昇格させて20州というのが理想だと思います。
現実的には霞が関の反発で州憲法なんて作れないかも知れませんが。