出馬した地元町議選に大敗した翌日、今日は地元自治会のサロンに出席していました。

居宅介護支援事業所の『認知症予防と認知症になっても地域で暮らせるようにするために』という講演を聞いた後、社会福祉協議会から持ってきた巨大ジェンガで遊びました。

{0FB21777-EC90-4FC8-A17A-66FEA1C11CD0}
会場は自治会の投票所としても使われた東達美公民館。食事のときには選挙お疲れさんだったねと声をかけていただけました。

石田くんが立候補すること話してからみんなやる気になった。久しぶりの選挙になって町が賑やかになった、それだけでも意味があったよ。
そんなことを言っていただけて、落選はしたけど立候補して本当に良かったと思いました。

限られた議員だけではなくて、町のみんなが参画意識を持って欲しい、みんなが町政に関わってもらいたい。
そんなことを思っていましたが、8年前の85.07%から今回の投票率は77.74%に下がりました。

結果を見れば、大方の予想どうりの当選者。私がお世話になってきた方々が多数当選し、組織力が無い私は大敗しました。

私はこれからまた神輿担ぎや和太鼓演奏でお祭りやイベントで町を賑やかにする活動を続けます。
あとは准看護師として、みんなが安心して暮らしていける町づくりを、一町民の立場から見守っていきたいと思っています。

応援していただいた皆さん、本当にありがとうございました。これからも頑張ります!