今日、網走地方南部は雨が降りました。
1週間くらい前に10cm程度の積雪となり、以降は晴れてもあまり融けなかったし、ましてや雨がまとまって降ることもありませんでした。
私は子供の頃も津別に住んでいましたが、昔は今と比べると気温が低かったので、12月に雨なんていうのはどう考えても季節外れだったはず。
それが近年ではたぶん珍しいことではなくなり、除雪の技術も進歩しているので北海道とは思えないような乾いたアスファルト路面が真冬に見られることもあるほどです。
それがこの冬は10月に早々初雪が降って1週間前には根雪も積もって、昼間も融けなくなるとまず雨なんて春先まで降らないパターンに入るところが、急に暖かくなって一日中の雨でした。
昨日、今日と国道接続部を工事で通行止めになっていた我が家のそばの町道も、通行止め解除にはなりましたが雨水でビショビショです。
町道から家の玄関前までは50mほどありますが、こちらは雪が無くなるまで至らないため雪融け水でビショビショです。
これらが明日までに凍ると思うと、朝の出勤は気が重たくなってしまいます。
そんな中、私も参加している津別の太鼓サークルは今年の練習を全て終え、激寒の季節は活動休止となり次の練習は3月からの予定です。