このところ、野菜畑の手入れが忙しくなってきました。
発端はカボチャ畑で、あまりにも芽が出てこないのでトウモロコシ畑に変えてしまおうと考えていた矢先、かなりの時間差攻撃で次々と芽が出てきて、増産予定に新しく蒔いたトウモロコシの種は芽を出してきたのに成長してから植えなおす場所に困る始末です。
キュウリとトマトは苗の成長が著しく、キュウリの支柱は私の背丈ほどのものにしました。またいちばん最初に植えたミニトマトの苗については、支柱の高さが間に合わなくなって今日夕方に交換しました。トマトやナスビは水をあげすぎると皮が硬くなると聞いたので、根が張ったと思われた頃から自然降水以外ほとんど水はあげていませんが、とにかく日照時間の長さと気温の暑さのほうが野菜たちには大事な条件のようです。
野菜ばかりではなく、ブドウの苗木も伸びはじめました。キュウリ同様にツルが出てきて一気に大きくなりそうです。
イチゴはここまでたくさん摘んで食べてきましたが、現在はランナーを伸ばして新しい苗をもくもくと増やしています。まぁ他の作物に手をかけているのでイチゴはほぼ放置していますが…