今年全く葉が出なかったウメ(豊後)と、春先から根元に近い枝から少しだけ葉が出るも結局枯らしてしまったようなサクランボ(佐藤錦)の2本は諦めて抜きました。
代わりにホームセンターで安いサクランボ(佐藤錦)と、高いサクランボ(アメリカンチェリー)をそれぞれ1本ずつ購入し、前の佐藤錦を抜いた場所に新しい佐藤錦を植え換え、前の豊後を抜いた場所にはアンズ(信州大実)を移し、信州大実を抜いた場所はアメリカンチェリーに植え換えました。
前の佐藤錦は、かすかに生きていた横枝を垂直方向に育てようと植えなおして枯らしてしまったので、本当なら生きている苗木を植えなおすのは避けたいところでしたが、3種のサクランボは並べておいたほうが後々サクランボ狩りを楽しみやすいだろうと思いました。
それとエダマメの苗も10本植えて、そばにはダイズを24個蒔きました。本来エダマメというのはダイズを早い時期に収穫したもののことらしいので同一品種みたいなものですが、早く収穫できるから先に買っておいた苗と、その日の夜に種としていただいたダイズがあったので隣合わせにしました。