久しぶりに映画を見てきました。『魔女の宅急便』は、宮崎駿監督がアニメ映画を作って大人気となった作品。そりゃ簡単には越えられないだろうと最初から想像していました。
実写版を作るにあたり、原作の物語から脚本が作りなおされたということもあって、アニメ版ではなかった設定やキャラクターも登場。
それと実写版ではキキ(小芝風花)の可愛らしさがあったのと、アニメ版ではなかったトンボ(広田亮平)の格好よさが実によく、CG合成のジジ(ネコ)やマルコ(カバ)の動きもリアルで驚きました。
まぁ違和感があったのは、13歳という設定なのにキキ役の子がいやに大きいなってことですが、パンフレットを読むと小芝風花は16歳の女の子でした。こちらは新人の女優さんだということで、またこの名前を見つけたら応援したくなりそうです。
まだ公開中の作品なので内容については触れられませんが、さわやかな作品に仕上がっていました。
映画が始まる直前の抽選でポップコーンの引換券が貰えましたが、次は『永遠の0』でも見に行こうかと思います。
実写版を作るにあたり、原作の物語から脚本が作りなおされたということもあって、アニメ版ではなかった設定やキャラクターも登場。
それと実写版ではキキ(小芝風花)の可愛らしさがあったのと、アニメ版ではなかったトンボ(広田亮平)の格好よさが実によく、CG合成のジジ(ネコ)やマルコ(カバ)の動きもリアルで驚きました。
まぁ違和感があったのは、13歳という設定なのにキキ役の子がいやに大きいなってことですが、パンフレットを読むと小芝風花は16歳の女の子でした。こちらは新人の女優さんだということで、またこの名前を見つけたら応援したくなりそうです。
まだ公開中の作品なので内容については触れられませんが、さわやかな作品に仕上がっていました。
映画が始まる直前の抽選でポップコーンの引換券が貰えましたが、次は『永遠の0』でも見に行こうかと思います。