久しぶりにボウリングしてきました。3年前に1回だけしたきりです。
20代前半のころちょっとハマっていた時期があり、当時は平均160点程度、最高211点をマークしたこともありました。

2010年1月31日・ボウル国際9レーン
u.d.ozzy
■1ゲーム目 108点
1)7/  2)G3  3)8/  4)6-  
5) ×  6)9/  7)7/  8)1/  
9)3- 10)72  
■2ゲーム目 139点
1)9/  2)71  3) ×  4)16  
5)7/  6)6/  7) ×  8)⑧1  
9)5/ 10)⑧-  


しばらくブランクがあってこのスコアですから満足できます。だんだん調子も戻りつつあったのですが、なにぶん貸靴+2ゲームで1,000円の割引券で遊んでいましたからこれで終了しました。
×(ストライク)や(スペア)がそれなりに出ているもののこのスコアというのは、フォームが我流であるため安定していないからでしょう。両隣りがアマかセミプロか、とにかく上手いボウラーだったので少し恥ずかしかったですね。
こんな調子ですから、過去に一度だけ1~10フレーム全てをストライクとスペアで埋めたことがあります(スコアは200点未満でしたが)。このゲームは最高点のゲーム以上の満足感でした。

しかし今回本当に「上手い!」と感じたのはボウリング場のやりかたですね。実は清算後にまた今回同様の割引券をもらいました。これならまた行ってみたくなってしまいますよ…
ボウリング場としても毎週何度も通ってくる固定客がつかめれば越したことはないのでしょうが、2ヶ月間の有効期限で割引券を配れば、私のような「たまにはボウリングでも」してみたくなる客がつけば2ゲーム程度遊ばせて1,000円の売り上げになるのです。
きっかけは職場でもらった割引券ですが、うまくのせられたいと思いますねw

人気ブログランキングへ
ペタしてね