今日は静岡県と神奈川県で参議院議員の補欠選挙があり、両選挙とも民主党候補が当選をはたしました。

そんななか、私は現在選挙期間真っ最中の広島県知事選挙各立候補者の選挙事務所を訪問してまわりました。というのも今回の広島県知事選挙では日本共産党以外の既成政党が全て党公認を出さず、新人ばかり5人の混戦であるにも関わらず地元新聞社以外は大きく取り上げることも無い超地味選挙。
候補者たちの声もあまり聞こえてこないため自力で情報収集に走ったというわけです。

今日までの当選予想を競馬新聞風にまとめてみましょう。(届出順)
①枠 ★ 川元康裕 (42)
 選挙事務所 広島市安佐南区中筋1-9-6
 電話 082-831-6511
 候補者が経営する学習塾職員が中心となり選挙活動を展開。
②枠 ▲ 柴崎美智子 (54)
 選挙事務所 広島市中区西白島町16-35
 電話 082-222-0110
 候補者の家族が中心となり選挙活動を展開。
③枠 △ 村上昭二 (62) 共産党公認
 選挙事務所 広島市中区八丁堀8-11
 電話 082-228-3366
 党をあげてバックアップ。
④枠 ◎ 湯崎英彦 (44) 民主、社民、自民(一部)県議が支援
 選挙事務所 広島市中区紙屋町2-3-3
 電話 082-247-7705
 連合広島のほか県政与党会派が結集しての支援体制。
 藤田雄山知事派の後継候補といえる。
⑤枠 ○ 河井案里 (36) 自民(一部)県議が支援
 選挙事務所 広島市安佐南区大町西1-12
 電話 082-831-8745
 夫の自民・河井克行衆議、国民・亀井静香衆議がバックアップ。
大本命が湯崎候補でガッチリ、それを追うのが河井候補という展開。

まぁしかし、各選挙事務所をまわってみた感想からいいますと、湯崎候補は応援する気になれません。何せこの人の事務所では「有権者個人の質問には答えられません」とはっきり拒否されてしまいましたから。この殿様気質は藤田体制そのまんまで広島県知事にでもなられたら閉ざされた県政が目に見えてきます。

柴崎候補、村上候補、河井候補の事務所では一応「あとから候補者に伝えておきます」という対応でした。(実は共産党県委員会を去る前に村上候補とは直接話すことができました。以前送った質問に対しても確認し回答をいただけるということに。)川元候補からはこのブログでも紹介のとおり既に以前送った質問には回答をいただいています。今回も「あとから候補者に伝えておきます」という対応でした。

また事務員の有権者に対応する姿勢を評価すれば、河井候補の事務所では「忙しくてそれどころではありません」といった感じ。他では対応していただけた事務員以外とも挨拶を交わしましたがここではまるで大企業のオフィスです。村上候補、湯崎候補の事務所ではそれぞれ作業にあたりながらも訪れた有権者の話は聞くという体制でした。

逆に感じが良かったのは柴崎候補、川元候補の事務所。こちらは規模的にこじんまりとしているのと柴崎候補が家族中心、川元候補が学習塾職員中心というように身内で固められていることもあるのでしょう。特に川元候補の事務所では私の前にも「鉄道コンサルタント」と称する来客の対応も親切に行われており、有権者の話を聞くという体制はかなり良いものだと思いました。

結論をいいますと、今日の選挙事務所訪問から現時点で私が投票したくなっている候補者の順位は、(1位)湯崎美智子氏、(2位)川元康裕氏、(3位)村上昭二氏、(4位)河井案里氏、(5位)湯崎英彦氏という感じですね。(当選予想のほぼ逆順ぢゃねーか…)
いや、川元候補が魅力アリだと思うんですが、ちょっと当選ラインには届きそうにないなと感じました。

あっ、「やいオジィ、でたらめ流してんじゃねーよ!」とお怒りの方は、各候補者選挙事務所の住所と電話番号を参考にご自身で体験していただければ納得していただけると思いますよ。
 

人気ブログランキングへ

ペタしてね