先日 Yahoo!(以下Y)がアメブロと提携して専用ツールバーを配信したものを使い記事を書いています。
しかし昨夜はあまりの重さに辟易してしまいました。アドオンは MozillaFirefox(以下M)に設定していますが、そのため専用ツールバー使っていても警告が出続けていましたし…
まずMのいいところは利用中にサイト中の違うページにアクセスしてもどんどん新しいタブを起こしてくれること。もちろん全く違うサイトのページを開くのにも新しいタブを使えます。これが私にとっては非常に便利でこれまでずっと使ってきた要因です。
一方Yはサイト中の違うページにアクセスする際は新しいタスクを起こしてしまいます。例えばアメブロの違うページを新しいタブで開きたい場合はこれまでだとその都度アメブロを開く必要がありました。Yが専用ツールバーを配信するきっかけとなったのもこれが原因でしょう。
逆にYのいいところは1台のPCで別のユーザーとしても実行することができ複数ユーザーが併用できるってことですかね。Mにはこんな機能ないのではないでしょうか。
とりあえず私のPCでは昨日からPC初心者の友達がMから、私は専用ツールバーを使ってYからアメブロにアクセスしています。

