国家戦略局とは官邸主導、政治の一元化を目指すため
内閣に設置する骨格組織です。これにより従来の経済財政諮問会議や事務次官等会議は廃止される予定だといいます。

任務は予算及び外交の基本方針を決定すること。責任者である局長は国務大臣(
国家戦略局担当大臣)が置かれる予定です。

さらには地方版の戦略局も設置されるという流れがあり、地方発の政策提言力を強化するとともに、地方の課題を中央に陳情する窓口の役割を担わせるといいます。

これまでの政権では地方分権がまったく進展してきませんでしたが民主党、社会民主党、国民新党などによる新政権発足により外交や防衛問題は国が行い、その他については地方に移譲していくという地方分権が本格化しそうな流れです。

市民の声が地方を、国を動かしていく新しい時代の幕開けとなりそうですね。

ペタしてね