『被爆国として核武装すべきだ』

原爆の日の6日、政府見解の歴史認識を否定する論文を公表して更迭された田母神俊雄前航空幕僚長が広島市で公演し、「唯一の被爆国として、3度目の核攻撃を受けないために核武装すべきだ」と主張した。
日本会議広島が主催し、演題は「ヒロシマの平和を疑う」。参加者は講演に先立ち君が代を斉唱し、黙とうした。
田母神氏は「2020年までの核兵器廃絶は夢物語」と、秋葉忠利広島市長の平和宣言を批判。「核保有国同士は相手からの報復を恐れるため、先制攻撃は絶対にしない。国を守るため、日本も核兵器を持つべきだ」と持論を展開した。
秋葉市長は6月に「被爆者や遺族の悲しみを増す結果になりかねない」として、日程の変更を要請。県内の被爆者7団体も7月、連名で抗議文を送ったが、田母神氏や主催者は「表現の自由だ」などと応じなかった。
会場周辺では、
田母神氏の主張に反対する横断幕を掲げ、シュプレヒコールを上げる団体と、右翼の街宣車が言い争う一幕もあった。

以上、報知新聞サイトからの転載。

おいおい、悲惨な結果を生む核兵器を
もう2度と使わせない、世界が核廃絶に向けその先の平和を築いて行こうという日に爆弾発言かい…

自民公明政権下の日本政府にも「原爆投下は仕方が無かった」とか、
田母神氏や右翼団体と同じような思想の政治家がいますが、「核攻撃を受けないため」なら莫大な悲しみを生み出す「核兵器を持つべきだ」という狂気じみた思想を国会に持ち込むのは非常に危険ではないかと思います。

今回の衆院議員総選挙で民主党を中心とした勢力が政権交代を果たせなかった場合、ふたたび日本が軍国主義に走り出しかねない状況にあるようですな。

ペタしてね