看護学校からの帰りに超レトロな電車に出会いました。

広島電鉄 100形 101号(大正形電車)
製造年 1925年 (1984年更新)
両数 1両
定員(座席数) 46人(26人)
自重 9.7t
最大寸法 
長さ8,540mm×幅2,310mm×高さ3,883mm
車体製造所 大阪車両工業

u.d.ozzy の 100+
国道2号線と舟入通りの交差点(舟入本町交差点)にて撮影

夏季(4月~10月)の土日祝日に⑧号線(横川駅~江波)を4往復しているそうです。
大正形電車はフラワーフェスティバル開催期間、広島みなと夢花火大会開催日のほか、雨天時は運休。また貸切、車両検査等により運休する場合もあるそうです。

この車両は、1984年の広島県観光キャンペーン(SunSunひろしま)のため、150形を改造し1912年(大正元年)開業時の100形電車を再現したレトロな車両です。車体前後の救助網や人力ブレーキ用ハンドル、トロリーポールなどが装飾として取り付けてあり、通称「大正電車」と呼ばれています。

運行予定時刻
(江波ゆき)
横川駅 10:18 十日市町 10:24 舟入本町 10:31 江波 10:39
横川駅 11:24
 十日市町 11:30 舟入本町 11:37 江波 11:45
横川駅 13:00 十日市町 13:06 舟入本町 13:13 江波 13:21
横川駅 14:23 十日市町 14:29 舟入本町 14:36 江波 14:44
(横川駅ゆき)
江波 09:53 舟入本町 09:59
 十日市町 10:07 横川駅 10:14
江波 10:57 舟入本町 11:03 十日市町 11:11 横川駅 11:18
江波 12:32 舟入本町 12:38 十日市町 12:46 横川駅 12:53
江波 13:53 舟入本町 13:59 十日市町 14:07 横川駅 14:14

運賃 大人150円 小人80円
(市内線普通運賃と同様です)

なお、この情報は広電のHPより引用しています。
お問い合わせは広島電鉄株式会社まで。
Tel 082-242-0022 (電車テレホンセンター)
Tel 082-232-9823 (江波運転係)

ペタしてね