昔は夏のレジャーと言えば

 

海水浴

 

というのが定番でしたが、

 

海は後処理(砂の処理など)や、

日焼けの問題もあって、

すっかり人が減った印象です。

 

とは言え、折角海に近い千葉県に

住んでいますので、2年に1回くらいは

海に行ってます。

 

家から一番近い海は、東京湾の最奥

なので、泳げる環境ではありません。

↓護岸で砂浜もありませんし、そもそも水が汚い。

なので、行くのは千葉の南、房総半島

ですね。

 

房総半島も大きく

内房 と外房 に分けられます。

内房が東京湾側、外房が太平洋側ですね。

 

今回は外房の勝浦にある守谷海水浴場に行ってきました。

何だかんだウチから2時間半くらいかかります😅

 

↓ウチは矢印のあたりで、勝浦ま〇のあたり

 

 

丁度台風が来ていたので、行けるか微妙だなー

と思っていましたが、

遊泳フラッグは青表示ということで行ってきました。

 

 

 
 

 
 

 

 

 

台風の後という事で、波はまだそれなりに高く、

透明度も落ちていましたが、波が高い分

遊泳という意味では楽しかったですね。

 

そしてお盆前でしたが、人が多い。

もう海は不人気とか言ってた人誰よ?と言うくらい

一杯いました。(公営駐車場もほぼ満車)

 

今の浜辺はポップアップテントが

当たり前ですので、これから行く人は

しっかりと用意しておきましょう。

 

 

 

 

 

 

↓空気入れは真夏のリチウムイオンを海辺で使うのは怖いので、

 シガーソケット(アクセサリソケット)を利用するタイプが

 おススメ。ただし爆音なのは注意。

 

 

 

 

 

 

↓眼鏡を使っている人は必須