我が書斎は肝いりの3畳サイズ。
ま、書斎と言う名のゲーム部屋ですけどね!
家を建てる時に、自分専用の個室は絶対作りたくて、
最初はリビングの一部をみたいな話もされましたが、
全力で却下し、スペースを確保しました。
部屋の広さについても、そこそこ揉めたわけですが、
3畳サイズで妥結。
ただ、3畳サイズだと空調の問題があって、
一般的なエアコンは最小でも6畳サイズ。
スペース的にも3畳サイズにエアコンを設置
した場合、どうやっても風が直撃してくるんですよね。
全館空調であれば、その問題をクリアできますが、
ウチは違うので
隣室と共用するイメージで
設計しました。(なのでトビラはありますが完全に個室か?というとちょっと微妙)
ちなみに、1種換気の給気口も取り付けてもらった
ので、狭い居室にありがちな二酸化炭素濃度の
高騰も多少は避けられているハズ。
で、4年間使っていますが、、
作って良かったです。
やっぱり個室は最高です。
リモートワーク部屋としても使い勝手良いですしね。
で、
最近は小さい子供部屋というのが
流行りつつあるみたいなんで
この部屋を仮に子供部屋として
転用できるか?
を考えてみます。
はい。
いくつかの前提をクリアすれば
いけると思います。
兎にも角にも空調。
全館空調であれば、問題ないですが、
3畳サイズに普通のエアコンは、風を避ける事が
困難ですので、隣室と共用するのが現実的な気がします。
(ウィンドウエアコンというものありますが、
あれは最初から付けるモノではないかなーと
思っているので、却下です)
そうなると、プライベート感は無くなってくるので、
それを許容できるかがまず一つ。
あと、換気できる何かは必須。
3畳の部屋を閉め切ってしまうと、普通に二酸化炭素濃度
上がりまくりで具合悪くなると思います。。
1種換気システムがおススメですが、
最低限換気扇などが無いと、居室としては宜しくないと
思います。(窓だけだと雨の日開けらなかったりするので)
次にベッドと机を考えてみると、
ギリギリはいらなくも無いですが、
ロフトベッドとその下の空間をデスクにするタイプでないと、
やはり厳しいかなと。
もしくはベッドのみ もしくは デスクのみ か。
ただ、そうなるとやはりプライベート感は下がってしまいます。
やはり、独立した子供部屋
を考えると、5~6畳サイズは欲しいですねー
私が子供だったら、やはり5~6畳は欲しいですし。
親の部屋とつながってたりしたら嫌ですし!
結論としては、
やはり5~6畳はあって、完全個室化出来る感じが
良いですね 空調の問題が解決できるなら、
3畳もアリですが。
↓ロフトベットを使用するのが子供の場合、別途落下防止用グッズが
あった方が安心です。
↓落下防止&エアコンの風よけもできます