家のネット環境ですが、

ウチでは建て替え時の仮住まいの

タイミングから、場所に関係なく

利用可能な↓を使っていました。

Broad WiMAX(ブロードワイマックス)

 

まあ、何だかんだ5年近く使っていて

ネットゲームやテレワーク、動画視聴と

使えてはいたのですが、

 

ウチの電波の入りがあまり良好では無いのも

あって、スピードテストをすると、下りが

70M~80M、上りが0.5M~1.5Mと

ちょっと心もとない帯域だったのですよね。

 

特に最近はネットゲームしながら、

Vtuberさんの配信を平行視聴しつつ、

動画サービスをそれぞれ別で

家族全員が見ると、

視聴中に引っかかるようになりまして。

※100Mbps出てれば処理できそうなんですが

 

子供ももうしばらくしたら、主体的に

ネットを見るようにもなるでしょうし、

元々、新居を建てたタイミングで

光回線にしようかとは思っていたので、

光回線に変更する事にしました。

 

1Gbpsのサービスですね。(フレッツ光ネクストベース)

 

※何でIIJかといえば、スマホの契約がIIJ mioなので割引があるのと、回線の安定性も悪くなさそうだったので。

 

で、

そのサービスを利用するには、ルータが必要に

なるわけですが、自前のルータは、もう7~8年前

のルータで、規格的にもセキュリティ的にも

古いので、新しく購入する事にしました。

一応、光回線サービスにルータレンタルも

あるのですが、デザインも機能もショボいので…

 

で、

 

色々見ていてデザインに一目ぼれしたルータが真顔

 

NECのコレ。 Aterm WX1800HP

 

 

まだ新しいのもあってか、

お取り寄せだったりしますが、

この ホームルータっぽくないデザインが良くて。

※モバイル通信タイプでは似たようなのありますけど。

 

<↓ルータに出会えて感謝の図>

 

 

ただ、注意点として

ルータのくせに

LANポートが1つしかないので、

有線機器を複数接続する場合は、

別途スイッチが必要になるのが注意点です。

※厳密にはWAN/LANポートもあるので2つですが接続に1つは必ず使うので

※私の場合、元々ギガビットスイッチを持っているので。

 

 

 

 

 

↓お安く有線回線を分岐するなら スイッチ。

 ルーターと組み合わせが必須です。

 

 

 

 

新築時に空配管も準備してもらっていたので、

ようやくそれも使えますニヤリ

 

 

一応速度は買ったらこんな感じ。

何回かやってみましたけど、800Mbps台もでるし

まあこんなもんしょ。

というか、上りハエ―