家を建てた後って、もう何もしなくていい訳では無く、適切な時期に適切なメンテナンスが必要になります。
大掛かりなモノは業者に頼む必要もありますが、
ちょっとした点検や交換は自分自身でやるのも、
戸建て住宅。
天井裏の点検口の確認や、
電球の交換や清掃、
換気システムやエアコンのフィルター清掃
高所の窓清掃
業者に頼むようなものでは無いですけど、
それなりに短い間隔での確認するモノは
あります。
※点検といっても、素人目視になりますが、やらないよりはマシだと思います。
万一気になる所があれば、建築したHMや工務店へ連絡しましょう。
早期対処で被害が防げるケースもありますし。
という事で、
そんな点検、交換に欠かせないモノが
脚立
な訳ですが、、、
そう、私
家を買った時に既に買いました。
2段の。
その時は私の身長もあるし、2段で余裕かな
と思っていましたが、、(約180㎝あります)
実際は、ちょっと足らないのです…
特に天井点検は無理。
という事で、今更ですが再購入です。
前回の反省を活かし、
今度は 4段タイプ にしました。
で、さっそく天井点検なども
してみましたが、、
やー 凄い楽。
2段の時は、つま先立ちしたりして
辛いし危ないしだったのですが、
4段は余裕ですね。
天井裏をしっかり見れなかったのは、
地味にストレスだったので、
大分スッキリしました
これから新居の方も、脚立は
あった方が何かと便利なので、
おススメです。
ちなみに、大きすぎると室内での取り回し
が大変(壁にぶつけたりするリスク等)
なので、4段が最適解かなと思いました。
↓どうせなら銀色のやつではなく、
ちょっと色があるタイプがおすすめ。
私が買ったのとは異なりますが、
最上段には手すりがあった方が
より良いと思います。