ウチの食洗機はPanasonicのワイド型、

を採用しました。

 

 

一般的な食洗機は幅が45㎝ですが、
60㎝あるので、まず出し入れがやりやすいです。
深さは浅型と一緒なので、手も届きやすい感じ。


浅型と深型の良いとこ取りな感じですね。


フロントオープンタイプも検討していたのですが、
出し入れで「しゃがむのが嫌知らんぷり」という奥様の
一声で、こちらの機種に。

国内メーカー品という事もあって、
どのシステムキッチンでも採用可能だった
というのもポイントですね。
※人気の海外製品は制限がある
※今はPanasonicでもフロントオープンあります



そんな食洗機ですが4年間使ってどうなっているでしょうか?

 

↓外側から見た感じ 一番下段は収納になっています。

 

 

↓庫内。幅が広いのがお分かりになるかと。

 



まあ、見た目的な劣化はなく、
悪臭などもありません。


使用頻度としては、概ね1日~2日に1回くらいですね。

管路のつまりや、故障の遠因にもなるので、
予洗いは必ずしています。

日々のメンテナンスとしては、

 

残菜フィルターは都度清掃、
本体を月に1回程度 空洗いですね。


洗剤は使い勝手とお値段から
粉タイプを使っています。

 

↓送料を考えるとまとめ買いが基本ですね。

 

 

なお、食器を詰め込むと↓な感じです。

コップは斜めにセットすると

結構入ります。

 

ナベやフライパンは入れません。

手洗いしやすいですし、やはり

かさ張って他のが入らなくなるので。

 

手洗いと比べ、一番恩恵あるのは

ハシやスプーンと言った小物類ですね。

 

 

 

シル'sセレクション恒常 おすすめアイテム(PR)

クローバークローバークローバークローバー Broad WiMAX(無線通信 インターネット用)クローバークローバークローバークローバー

※ウチは不都合なかったので常用しています。

 

配線工事不要。電波さえ入れば旅行先でも使えたりします。

実行速度は光回線ほどでないケースが多いですが、

日常使いなら問題ないレベルです。在宅ワークやオンラインゲームも問題無し。

Broad WiMAX(ブロードワイマックス)

 

クローバークローバークローバークローバー ハンモック クローバークローバークローバークローバー

元々屋上バルコニー用に買いましたが、

キャンプや室内での使用も可能。

リビングに置くと室内リゾート気分が味わえます。

 

 

 

クローバークローバークローバークローバー 洗濯かご クローバークローバークローバークローバー

何がイイって、その高さ。

一般的なカゴより高い位置で洗濯物を取れるので

腰への負担が圧倒的に無くなります。

使わない時は畳んで収納。

 

 

クローバークローバークローバークローバー モバイルバッテリー クローバークローバークローバークローバー

ケーブル付きで、うっかりのケーブル忘れも無くて安心。

22000mAの容量なので、スマホであれば5回分くらい。

他にもUSB給電できるもののバッテリーとしても

使えます。

今時の災害対策にも必需品ですね。