今回はIHコンロの話です。
約4年間、ほぼ毎日使っているIHコンロ。
どうなっているでしょうか?
ちなみに、IHコンロは施主支給にして、
自分で取り付けています。
基本的に電源に差すだけなので
誰でも出来ると言えばできますが、
落下やそれに伴うケガなどは自己責任ですので、
その点はご注意を。
HM独自の家電保障からも外れちゃいますが、
上位機種をネットで安く購入可能なので、
HMのラインナップより良いヤツを
安く使えるのがメリットです
↓この状態までは普通に用意してもらえる。
ちなみに60cmと75cmどちらも使えます。
↓購入したIHコンロをはめ込む。
30kgくらいあるので慎重にやります。
(これは設置時の写真)
で、このIHコンロですが
どんな状態かと言うと、、
や、綺麗ですよ
もちろん、日々の清掃の成果でもあります。
IHコンロも、使用しているうちに、
ナベ裏の焦げなどが、ガラス面に
移ってきます。
これ、ただ布等で拭くだけじゃとれません。
色々なグッズや、製品がありますが、
私的に一番手軽に落ちるのは
アルミホイル+ジフ(研磨剤)
やり方は簡単。
汚れたなとおもったら、
ジフを数滴ターゲットに垂らします。
そして、アルミホイルを少量クルっと
丸めて優しくこすります。
これで落ちます。
あとは、台ふきんなどで拭き取っておしまい。
余ったのは、鍋の裏の焦げ落としにも
使えるので、使ったりします。
まあ、研磨剤利用なので、
目に見えない微細なキズが出来たり
はしているのでしょうけど、
兎にも角にも 簡単に落ちるのは
この方法なのでご紹介しておきます。
一応、IHの設置含め、自己責任でお願いします(逃げ)
PR
シル'sセレクション恒常 おすすめアイテム(PR)
Broad WiMAX(無線通信 インターネット用)
※ウチは不都合なかったので常用しています。
配線工事不要。電波さえ入れば旅行先でも使えたりします。
実行速度は光回線ほどでないケースが多いですが、
日常使いなら問題ないレベルです。在宅ワークやオンラインゲームも問題無し。
ハンモック
元々屋上バルコニー用に買いましたが、
キャンプや室内での使用も可能。
リビングに置くと室内リゾート気分が味わえます。
洗濯かご
何がイイって、その高さ。
一般的なカゴより高い位置で洗濯物を取れるので
腰への負担が圧倒的に無くなります。
使わない時は畳んで収納。
モバイルバッテリー
ケーブル付きで、うっかりのケーブル忘れも無くて安心。
22000mAの容量なので、スマホであれば5回分くらい。
他にもUSB給電できるもののバッテリーとしても
使えます。
今時の災害対策にも必需品ですね。