年末の話なのですが
住み始めて4年目。
探し出せばまだ掃除をしていない所が
ありました。
皆さんのブログをみていると、何人か
やられているところなのですが、
冷蔵庫のエアフィルター(外側)
ですね。
フィルターって、たまに清掃して
あげないと、ホコリが詰まって
本来の性能を発揮できなくなる
どころか、故障の遠因になったり
します。(空気の流れが阻害されるので)
なので、少なくとも1年に1回
は清掃したいところなんですが、
ウチのように3方囲まれていると
ちょっと難易度あがります。
側面だけならクイックルワイパー的
なのでサッとホコリをとれるので
わりと余裕なのですが、
背面。これが問題。
一応、どのメーカーも冷蔵庫の前後移動が
しやすいようなギミックがあるようで
やって出来ないことはなさそうです。
で、ウチの冷蔵庫は・・・
三菱のこのシリーズ。
700ℓで冷蔵庫の中でも最大級ですね
中身入れて無くても
139kgあります
動かし方は日立のと同じみたいなのですけど、
行けるのか?!
結構床を傷つけちゃってる人もいるぞ?!
移動を容易にするために
中身予め出すといったって、
収納量尋常じゃないですよ
とりあえず簡単な側面だけやってみました(笑)
クイックルワイパーと
ドライシートでサッとホコリ取りです。
濡れているシートだと、
フィルターの目が
ホコリと水分で固着しそうなので
やめておきました。
ごそっと
取れたのでヨシとしましょう。
ひよってんじゃねーよ
と思われたかもしれませんが、
だって人間だもの みつお。
失敗したくないんですw
メンテナンス性を考えた場合、
冷蔵庫の片側は人が入れるように
しておいた方が良いかもしれませんねー
(俺の屍を越えてゆけ)