任天堂switch。

 

 

子供がいる世帯では一家に一台が

当たり前でしょうか?

 

私自身、現役のゲーマーだと思っていますが、

メインはパソコンなのでずっと買っていなかったのですよね。

 

ただ、

娘ちゃんが、「みんなswitchの話するのにウチのはなんか違う看板持ち

的な事を言い始めて。

 

小学生あたりだと、この程度の事でもイジメの

始まりになったりしますし、

未だに現役の据え置き機 が

 

Wii(うぃー)

 

というのも、アレかなという事で

購入したのが一昨年。

 

 

私自身は偶にマリオカートやるくらい

であまり興味もってなかったのですが、

 

最近娘ちゃんが カラオケ に目覚め始め。

 

ちょこちょこカラオケ屋に行っていたのですが

(私も昔はヒトカラするくらいは歌ってた)

 

カラオケもそれ自体はそれほど高く無くても

ワンオーダー制だったり、部屋代だったりと

それなりにお金も掛かりますし、

そもそも徒歩5分とかそういう距離には無い

ので、行くのも面倒と。

 

そんな時に知った訳です。

 

そう、

 

switchでカラオケできるコトを(今更)

※2017年からできます

 

ただ、家カラオケとなると

音漏れ

が気になるじゃないですか。

 

旧居の頃は

TVの音声も室内とほぼ同じ音量で

外に漏れていたので、

カラオケなんてした日には

もうね。。。

 

俺 アニソンしか歌わねーし。

 

で、

新居。

こちらは住んでからもかなり実感しましたが、

外の音は聞こえないし、中の音も殆ど

漏れません。

 

断熱材って温度も断ちますけど、

音も断ってくれるんですよね。

 

流石に楽器の演奏レベルの音は

ある程度抜けてくるでしょうけど、

 

通常の会話だったり、TVの音は

ほぼシャットアウトしてくれます。

 

換気システムが3種換気だと、

そこから音漏れがあるかもしれませんが、

ウチは1種換気でそのリスクも低い。

 

 

ということで、

家カラやってみました!

 

マイクは無線タイプだと、音ズレが起きる事例も

散見するので、より確実な有線タイプです。

 

お値段的にもおさいふに優しいのもポイントですね。

※USB接続なので、昔のWiiU用なども使いまわし可能。

 

 

で、

あと必要なのはカラオケ用のアプリと、

使用権。

 

 

 

 

アプリの方は無料DLできます。

使用権を時間単位で購入する感じですね。

3時間、1日、3か月 といったような感じです。

 

 

とりあえず初回は時間も気にしなくて

なおかつお安い 1日券 を購入してみました。

 

まずは娘ちゃんに歌わせて、

私は外にでます。

音漏れチェックですグラサン

 

 

 

 

 

 

 

 

窓に張り付けば聞こえますけど、

道路まで行くと全く聞こえないですね。

カラオケの音。

 

全然OKということで、

カラオケパーティセットも用意して、

初めての家カラスタート。

 

 

 
 

 

 

アプリの方は、音程調整や全国ランキングへの

参加(switchユーザー内)など、カラオケ店の

ジョイサウンド機とそんなに相違は無い感じですね。

 

流石にカラオケ店ほどの爆音にしたら、

音漏れしちゃうので、通常の音量で楽しんで

みましたが、ちゃんとエコーも効くし、

そこまで音に対するこだわりが無い人なら

全然OKじゃないでしょうか。

 

 

 

選べる曲もカラオケ店のそれと差異は感じません

でしたし。

歌いたい曲があるかは、無課金状態でも検索までは

可能です。

 

 

あ、背景画像は任天堂のゲーム画面が

デフォルトで、他にもカラオケっぽいのも

選べますが、本人画像やPV的なのは

見れないので、そのへんを期待している人は

おとなしくお店に行きましょう。

 

switchを持っていれば、

追加投資はマイクと使用料くらいなので、

コスパは圧倒的にイイですね。

 

またやると思います。

 

とりあえず、初日は8時間やりましたてへぺろ