色々とマメに掃除しているつもりの我が家。
唯一ちゃんと掃除していない箇所が
1か所だけありました。
お風呂の換気扇。
正確に言うと、入居後3カ月くらいで
一度チェックして、全然汚れていなかったので
そのままにしてたんですよね。
1年目くらいから「そろそろやらなきゃ」
と思いながらも、カバーを外すための
ギミックが説明書をちゃんと見ないと
分からないタイプだったので
ずっと放置していました
とは言え、さすがに3年はヤバいだろうと。
しかもウチの浴室は 24時間365日換気扇を
常時通常稼働させています。(湿気対策)
まずは説明書の再確認。
3か月に1回清掃しろと書いてありますが、
見なかったことに…
なお、カバーの外し方は改めて確認すると
特に難しい事は無く、バネで引っ掛けて
いるだけなので、親指と人差し指で
キュッと握れば簡単に外せました
で、外してみると…
ちょっときたないですよ?!
・・・・
(^^♪
3年間休まず動かしつつ、掃除していなかった
割には汚れてない
(汚いには汚いですが)
あと、ファンそのものは取り外し不可だそうで、
100均でおなじみのお掃除シートで拭き上げました。
したら、
浴槽にポロポロと・・・
このまま流したくなりますが、
こういうのが詰まりの遠因になったり
するので、すべてお掃除シートで
回収です。
綺麗になりました
オキシ漬けとかにはしていないです。
洗剤と柔らかいスポンジで洗った方が早いから‥(台無し)
まあ、角に黒ずみ残ってますけど面倒なんでOK