まあ、詐欺ですな😇
この話は過去も何度かしていますが、
相も変わらず有名人の広告詐欺だったり、
訪問販売による詐欺にあう人の
ニュースが絶えません
SNSを見ていると、
なんかどうなのかな?というのも見かけるので
注意喚起です。
ちょっと偏った思考かなとも
思わなくも無いですが、
過去にウチに来た色々な訪問販売の
対応をしていてそこから得た結論です。
エコキュートだったり、屋根だったり、ネット回線だったり。
古くは消火器や包丁なんていうのも。
戸建て住宅に住んでいると、何だかんだ訪問してくる人がいます。
常套句としては、
「近くで工事していて不具合っぽいのが見えたので」
や
「点検に回っていて」
とか、まあ一見親切っぽく来ます。
いわゆる 点検商法ってやつですね。
世の中親切ほど恐ろしいモノはありません。
頼んでもいないのに来るやつは
信じてはいけません。
中には本当に親切心で提案してくれる
業者も存在するのかもしれませんが、
残念ながら今の世の中、それを
信じる事はリスキーです。
大体、今の世の中
家を訪問して営業をする
そういう昭和時代の感覚を引きずる
時代錯誤の会社は
相手にしてはいけません。
特に住宅設備関係の不具合を指摘されたら、(不具合を見つけたら)
まずは建てたハウスメーカーや、工務店に相談しましょう。
そのうえで、時間に余裕があるのであれば
それの相場観を調べてみたり、
一般的にどういう対処をしているのかを確認した上で
対処を進めると良いと思います。
その上での、HMなり工務店以外の対応という選択肢
はアリだと思います。
重要なのは即答しないで
冷静に自分でも納得いくように調べる。
これが大切かなと。
これも昔からある話ですが、
値段の安さだけでの判断も危ないです。
特に最近はアプリ等を通じて
個人に直接依頼できるサービスがありますが、
高額なものや、建物の根幹にかかわるような、重要な
設備のメンテナンスは、慎重に選ぶべきです。
(使うな ではなく、しっかり確認してねって意味)
保証あります! って口だけの保証だったりも
あるので…
安物買いの銭失いなんて言葉も
昔からの真理の一つだと思います。
え?
アフィとかリンク張ってるオマエが
何言ってるんだって?
いやぁ
私は大丈夫です。しんらいしてください(棒読み)