新居での菜園もはや3回目。
菜園の広さも日当たりも変わった
し、そもそも私がずぼら&てきとー
なのもあって、中々満足な出来にはなって
おりませんが、、、
1年目はパプリカをメインに、
2年目はズッキーニをメインに
やってきましたが、
今年は・・・
きゅうり
をやってみようかなと。
実は旧居時代に2回くらいチャレンジ
しているのですが、いずれも
うどん粉病などの病害で
1~2本の収穫で終わる残念な結果に。。
まあ、
根本的に土づくりや虫対策が適当なので
それも影響しているのかな?
というのもありますけどね。
今年は、毎年のように
ネキリムシ被害を食らっているので、
しっかりとダイアジノンと
オルトランを投入するつもりです。
憎き芋虫どもはMINAGOROSHI
です。
いやね、
無農薬って本当難しいと思うのですよ。
広い所で、沢山の株を植えられれば、
多少損失あっても許容できますが、
ウチのような小さな菜園では、
せいぜい 2~3株なので
そんな余裕無いです。
地上の虫は直接除去できたりしますが、
地中のは無理なんで。
そして、今少し困っているのが
実は番外編というか、
去年の秋に何となく植えてみた
サヤエンドウが、、
ここにきて一気に元気になって
収穫期を迎え始めております
いや、
去年の秋暑かったのもあって、
成長具合が全然教科書通りではなくて
こりゃ ダメかなー
とか思っていたのですが、
この2~3週間で一気に開花&実をつけまして、、
きゅうりの予定地が空かない(笑)
きゅうりはプランターにするかなー