関東の奥座敷。鬼怒川温泉。
まあ、正直寂れた感じも受ける
栃木県にある観光地ですが、
久しぶりに電車で行ってきました。
いつもだと車なのですが、
ウチの方は雪降らないので
ノーマルタイヤなんですよね。
温泉街にしかいかないから、
天候次第では、、とも思いましたが
念のため電車旅行にしました。
(結果的には雪のゆの字もありませんでしたが)
※因みにタイヤチェーンは持ってます。
はい、久しぶりの電車旅行ということで、
行きは鈍行、帰りは特急プランで地味に
節約です
<↓東武線を利用。北千住とか久しぶりに来たなー>
行きは途中急行電車も使いました
けど、いや 乗り換えもあるし
普通に4時間近くかかりました。
その行程でちょっと驚いたのが、
鬼怒川温泉駅のちょっと手前の
駅。小学校が近くにあるみたいで、
丁度下校時刻の電車だったのですが
(平日でした)
1時間に1本くらいしか無いのも
あってか、その駅に20分くらい停車
していたのですよね。
どうも、小学校の下校時刻に合わせて
調整しているみたいでした。
田舎アルアルなのか知りませんが、
初めての体験だったのでびっくりです。
宿に到着後は、近くにある
つり橋やその奥の岩や池を
散策。
かなりアップダウンある
割には見合ったものがが
見えるのか? は疑問符つきますが、
まあ、食前の運動ですね。
泊まったのは鬼怒川ロイヤルホテル
伊東園系の比較的リーズナブルな
お宿です。
普段はお酒を飲まないのですが、
伊東園系列の特徴として、
夜のビュッフェに、アルコール飲み放題が
追加料金無しで付帯しているのです。
なので久しぶりに飲みながらの食事。
正直温泉の方は微妙でしたが、
食事クォリティは伊東園系列の中では
かなり上な感じでした。
アルコールが付帯する関係で、
食事の方のクォリティが少し下がる
イメージなのですが、ここは美味しかったですね。
さて、今回の観光メインは
「おさるの学校」
鬼怒川には結構な回数泊まっていますが、
行った事無かったのと、子供が興味を
持っていたので。
で、
行ってみたわけですが・・・
うん。 メインにするには、ちょっと
ボリューム不足。
メインイベントが、おさるの劇で、
これはこれで大変面白かったのですが、
それ以外がほぼ無いのですよね。
なので、滞在としては1~2時間がいいところ。
<↓おさるは撮影禁止なので、動物ふれあいコーナー>
帰りの特急は時間指定なので、
空いた時間に、近くにあった巨大迷路とやらに
も行ってきました。
いやー
車じゃないと、移動とか本当に大変ですね。
バスも本数無いし、タクシー呼ぶのも
なんだかな ということで、徒歩移動20分くらい?
かな。
わりとガチな迷路というこで、
攻略には1時間ちょっとかかりました。
広さの割には上手く作ってあって、
友人たちとゴールを競うとか、
そういう楽しみ方も出来そうな感じ。
家族の場合は、子供が大きければ
競争するのもアリかなー
帰りは有料特急のリバティ。
初めて乗りましたけど、
座り心地も良くて、乗り換えなしは
楽ですねー
とまあ、
まずまずな旅行でしたが、
やはり車慣れしているせいか、
電車やバスの発車時刻に縛られる
旅行はキツイですね。
あと、手荷物。
あらためて旅行は車に限るなと
強く認識する旅行でした