ここ最近どころか、20年くらい前から
節水トイレが主流になっている
ようですが、
標準設定のままだと、
トイレが詰まるトラブルがボチボチ
発生しているような話をSNSなど
でも見かけます。
私もバリウム詰まり(残り)が
あったりしましたが
(改善済み)
ウチはTOTOのトイレを採用しましたが、
大抵の機種はリモコン操作で
水量変更が可能です。
TOTOの場合
概ね標準の1.5倍くらいの水量に
設定できますね。
便器からの排水は設計上は
標準量で問題ないの
でしょうけど、配管については
家によって勾配も距離も異なったり
するので、必ずしもスムーズに
流れ切らない事があるようです。
幸い日本の水道水はそこまで
高額でも無いですし、本格的に
詰まった時の修理費用を考えると、
トイレに関しては
そこまでケチらずある程度の水量で
流した方が良いように考えます。
お風呂のシャワーは節水タイプが
おススメですけどね。