昨今のマイホームでは、電力会社のアプリや

ハウスメーカーのアプリで、電気の使用量や料金が

可視化されます。

 

我らがアイ工務店では、

 

アイスマイル というアプリが使えます。

※契約者しか使えないアプリです。

※名目上に項目はありませんが、家の代金に

含まれているでしょうから、

使える人は積極的に使いましょうニヤニヤ

 

 

 

これなんですけど、

ブレーカーの所に専用の測定器を取り付けて

図るので、使用量は正確みたいなんですが、

 

電気料金 については、

 

自分で設定を調整しないと、

初期設定値は、電気料金が上がる前の

時代の設定なので、差が結構でてしまいます。

 

設定方法は設定の項目から

簡単に出来るので、変えてみましょう。

 

 

 
 
 

恐らく類似のアプリを使っている方も

どうも金額が実際と違うな―

と思いましたら、設定項目を見直して

見ると良いかと思います。