先日またキャンプに行ってきました。

 

今回は、前回の反省点も踏まえ、

静かな山の中の高規格キャンプ場です。

 

 

 

電気は勿論、電子レンジまで設置されています真顔

 

時期的にトップシーズンのため、1泊8000円と

やや高めではありましたが、

この暑い中、高原だけあって朝晩は涼しく、

またリピートしたいと思えるキャンプ場でしたねニコニコ

 

以下細かく見ていくと

 

まず、チェックインが13時~ なのですが、

管理棟の駐車場が数台レベルの為、

チェックイン渋滞が。

 

キャンプ場まで1.7kmくらいすれ違い困難な

砂利道が続くので、車高が低い車は注意です。

 

 

今回は、管理棟近くのA6という場所でした。

各サイトが密集はしていますが、一つ一つ

広いし段差や植栽のおかげてプライベート感も

ありますね。

 

 

 
 

ここは子供が遊べる、ちょっとしたアスレチック

やジャブジャブ池があるので、

まさにファミリー向け。

 

 

 

ピザ焼きイベントやビンゴなどもあるので、

子連れで時間を持て余す事も無いでしょう。

 

今回は食事の手を抜く計画にしていたので、

BBQはやってないのですが、炭捨て場も

完備されていますし、そっち方面も

かなりやりやすい印象です。

 

お風呂については、シャワールームの他に

お風呂もあって、まさに高規格キャンプ場

という感じですね。

 

 

 
 
 
 

ウチは敢えて近隣の温泉施設に行ってみましたが、

次回はここを使っても良いかなと思いました。

 

他にもスーパーやコンビニも20分圏内にあるので

買い物にも困らないと思います。

そもそも管理等の品ぞろえも良いですしね。

 

弱点を上げるのであれば、

人気のキャンプ場だけあって、予約がとりずらい

のと、ペットもOKなので、

夜に犬が吠えだしてうるさかったり、

赤ちゃんが夜泣きしたり(赤ん坊を連れてくるのはどうかと思いますがね)

そういった、リスクは常に付きまとうのかなと。

 

基本的にキレイで雰囲気も良いので、

総じてみると、またリピートしたいと思えるキャンプ場でした。

 

そうそう、以前紹介した ここ冷え を今回持参

してみたのですが、使用感をお伝えしておきますね。

 

まあ、簡潔に言うと

アリ だなと。

 

CM程の冷気には疑問ですが、ただの送風よりは

明らかに涼しいです。

バッテリー駆動で8時間くらい持つのも

アウトドアではポイント高いですね。

 

夏場のアウトドアには、十分アリな商品だと

思いました。

 

 

 

 

ひまわりファミリーキャンプデビューには↓のようなツールームタイプが

おススメです。

リビングエリアが閉じられるので、着替えや虫対策もしやすいですし、二人以上であれば、組み立ても意外に簡単です。