今回はCMでございます。

 

家のネット回線ですけど、

まあ、普通は光回線ですね真顔

特にこだわりなければ、

フレッツ系の光回線や、

通信事業者の抱き合わせ回線

でも良いのかなと思います。

 

 

ただ、家を建て替える時とか、

元の家の最後の方の契約や、

仮住まい、新居に移動したての時

のネット回線って、契約変えたり

面倒じゃないですか。

 

あと、そもそもな所で

光回線が引かれてない地域も

あるわけで。

 

そんな時に活躍するのが、

無線のネットサービス。

 

家への引き込み線も必要ありませんし

電源コード以外配線が不要になるのも、

配線嫌いにはメリットかなと思います。

(設置場所に注意が必要ですが)

 

改めてそのご紹介です真顔

 

ここ数年で大手キャリア(NTTやソフトバンクなど)

も力を入れてきたので、

知っている方や使っている方も居るかと

思いますが、

Broad WiMAX(ブロードワイマックス)

※上のリンク経由でお申し込みいただけると

私にキャッシュバックが入るという

ありがたい仕組みでございます…ニヤニヤ

 

これ、電波さえ入れば

結構使い勝手良いです。

お値段的にも光回線より安い

ですしね(マンションタイプの光には勝てませんけど)

※安い期間にはご注意ください。

 

まあ、光回線より

早さ(帯域)は遅いですが、

動画配信者やってるとか、動画サイトを

家族全員で、別々に視聴しているとか、

4K・8K動画をいつも見る。

そういうヘビーユーザーで無ければ

全然問題ないレベルです。

 

一応、通信関係のお仕事してますので、

そこははっきり言いますニヒヒ

 

一般家庭に1Gbpsの回線引いたって、

そんな使わないのですよ。

 

まあ、太い回線の方が

何かと余力があるのは事実なので、

節約志向が無いなら、光回線の方が

後悔は無いと思いますけどね。

 

これは、スマホは高級機の方が

良い という話とも通じますかね。

 

月当たり1000円安くなれば、

年間で12000円の節約。

10年間使い続ければ12万円にも

なりますから、そう馬鹿には出来ません。

 

 

ウチではこれを使っていますが、

・動画視聴サービス

・在宅ワーク

・ネットゲーム

 

いずれも支障なく使えています。

家周辺の通信環境(電波の強さ)に依存する

サービスではありますが、

無料お試し期間もあるので、

興味がある方はチャレンジしても。

 

意外に田舎な地域でも、

電波が入るところは入るんですよね。

 

 

鉄板のサービスは

光回線なのですが、

上の条件が許す人は選択肢になるかなと。

 

 

以上、CMでございました。

 

↓以前のまとめ