ネット記事に
家づくりについてのチェックリスト
はどんな感じ?みたいなのがあったようで
頼まれてもいませんが、
ネタが無いので答えてみます
=====お題========
家づくりのチェックリスト
1計画の段階
2設計の段階
3工事の段階
4完成の段階
5メンテナンスについて
===============
書き始めて思いましたが、
1から10まで書いていたら、読みづらくなるし、
もっとクォリティの高いものを
他の人も色々書いていると思うので、
私なりに気になるチェック項目にします。
それでも長くなるので、
回を分けますね。
<計画の段階のチェックシート>
・パートナーと希望をしっかりと擦り合わせできている?
⇒そこから?と突っ込まれるかもしれませんが、
やはり、最初にしっかりと話し合っておかないと、
後々大惨事になる気がします。
戸建て?マンション?新築?中古?
建てる(買う)時期はいつ?
まあ、業者巡りをする中で意見が変わる事もあるかも
しれませんが、ここでお互いが8割くらい納得
しないと、後でグダっちゃうかも。
・予算を明確に出来てる?
⇒自身の年齢や資金状況によっても変わりますが、
35年ローンで月いくら? で数値をもとめて
どこまで許容できるか?
ボーナス払いはやめた方が良いでしょうね。
収入の何%まで というよりは、日常生活に
無理の無い金額までに。日々の生活を苦しく
してしまっては、本末転倒な気がします。
売り手は、「〇〇万円まで行けますよー」
と限界値まで搾り取ろうとしてきます。
・家族年表を作って現実を見た?
⇒割と現実が見えて嫌なんですが、
これをやると学校の入学や介護がどのタイミングで来るのか
想像できるので、家を建てるなら今しかない?
など考えることができます。
時期を図るには、良い手段かなと。
例:自分が30歳で 子供は〇歳 両親は〇歳、
40歳の時は〇歳で、45歳だと~ と可視化する。
親の介護や、子供の学校関係が被ったりするのが
見えて悲しくなる
・家の事に時間を取る準備(覚悟)は出来た?
⇒注文住宅前提で書いていますが、
ビルダー選びに始まり、土地や間取、家具に果ては
コンセントの位置まで数多の選択と対話が必要
になります。
イメージだけ伝えて後はプロにお任せ なんて
いうのも、アリではあると思いますが、
高額な借金背負っていくわけですし、
しっかりと集中できる環境づくりも必要です。
ウチもそうでしたが、子供が小さかったりすると
本当に大変です。幸い両親が近くに住んでいる
ので、打ち合わせの時は預かってもらったり
しました。 根回し大切。
まったく時間が取れない人は、建売なりマンションの
方が、後々後悔無いかもしれません。