さて、無線ルーターを1階(リビング)に
持っていくと、何が困るのか?
元々この無線ルーターには、有線での
出力が1か所あるのですが、新しい
設置場所だと、LANケーブルを
這わせられないのですよね。
(ケーブル丸見えにすればできますが)
元々の構成は↓な感じなんですが
リビングの窓際にもっていくと、
LANケーブルが丸見えになってしまうので
有線接続していたPC達に繋ぐことができなく
なってしまいます。
なので、
無線LANで中継できるルーターを
使います。
構成的には↓な感じに仕上げます。
ここで一つ失敗に気づきます
元々1階で使っていたルーターを無線LAN
の中継器にしようと思っていたのですが、
このルーター、そのモード非対応
急遽ハードオフに走る事に。
ありました。無線LAN中継出来るルーター。
(1800円)
これを2階(書斎)に設置することで、
2階と屋上の無線LAN環境の強化と、有線接続
が出来るように
帯域が10倍近くになったので、
かなり快適にになるんじゃないかなー
いやー、色々歩き回って疲れました。