1年もすると、場所によっては

金属部分に サビ が発生する事も。

 

 

ハウスメーカーで保証している範囲

であれば、ハウスメーカーに対応を

お願いとなるのでしょうけど、

 

現状サビが出ているのは、

自前で用意した、プランターや

プランターの台。

あと自転車キョロキョロ

 

 

と言う事で、純粋な住宅設備は

まだ サビ なんてありませんが、

 

プランターやプランターの台は

それなりに目につく部分ですので

補修をしてみました。

 

補修と言っても素人補修なので

仕上がりはそれなりです宇宙人くん

 

使ったのは以前も紹介した

タッチペン(筆?)。

 

 

ネジなどの範囲の狭い部分は、

これで十分ですね。

 

おそらく、本気でキレイにするなら、

錆びた部分をヤスリ掛けする

のでしょうけど、面倒なのでそのまま

ヌリヌリ。

 

 

 
 

プランター台については、黒系の

塗料の方が良い気はしますが、

まあシルバーはシルバーで・・・(雑)

 

 

 
 

素人補修の場合、大抵 施工面積は

狭いと思うので、 量 より 長期間保管

可能なタイプを選んだ方が良いと思います。

 

大容量タイプって使いきれないし、

保管している間に使えなくなってしまったり

するのですよね。

 

施工面積が広い場合はスプレータイプも

おすすめ。

養生は必要ですが、ペンキでヌリヌリよりは

楽でした。

 

ちなみに、もし車用の塗装スプレーが

余っていたら、それも使えます。

カラフルだし、防錆効果もあるので、

面白く仕上がりますよ。