先日は少し久しぶりな大江戸温泉物語へ。

 

大江戸温泉グループは、食いしん坊に

有難いビュッフェスタイルのお宿。

 

特に好き嫌いが多い子供がいる場合、

メニューに悩まなくて良いですし、

親も好きなモノをたらふく食べられます。

 

もうかれこれ10年以上はグループの

お宿を愛用しているので、

関東・信州のグループ店は軒並み

制覇致しました。

 

 

そう、、ここを除いては!

 

 

千葉県にあるホテルですが、

千葉県民である私が、わざわざ泊まらない

訳ですよ口笛

 

とは言え、支援割りも効いている今が

制覇のチャンスと言う事で泊ってきました。

 

勿論ホテルに行くだけではもったいないので

同じく言った事が無い周辺の観光施設も

ついでに攻略です。

 

といっても、千葉で行っていない所なんて

ほぼ無いのですが、

そうありました、

 

男子の心を揺さぶる?

ロマンの森。

 

 

 

まあ、ぶっちゃけショボいので

行って無かったのですが、

折角なので攻略です。

 

冒頭酷い事書きましたが、

昭和のテイストでスタッフさんも

気持ち良く応対してくれて

そう悪くなかったです。

 

色々老朽化しているので、

抜本的に今時にリニューアル

してくれても良いのですが、

難しいでしょうかねぇ。

 

平日とは言え、ほぼうち等で貸し切りでしたし魂が抜ける

 

小学校低学年の子共さんが

いれば楽しめると思います。

 

 

 
 
 

 

そして、こちらを攻略した後は

ホテル。

うーん、他の大江戸温泉と違って、

ここは天然温泉じゃないんですよね。

まあ、天然温泉といっても、法律的に消毒液

入っていたりするので、そこまで違いは

無いのかもしれませんが。

 

宿自体は、比較的小規模でした。

室内設備は可もなく不可もなし。

漫画コーナーもありますが、

蔵書は少な目ですね。

ブックシェルフ5つくらいなので

そんなにないです。

 

付近に散歩できるような所も無いので、

やはり、リピートしたくなるほどでは無い

ですかねぇ。

 

二日目は君津にある はちみつ工房

へ。

こちらは、試食も出来るし見学も楽しめました。

新しいスポットとしてお勧めですね。

http://hachimitsu-koubou.com/

 

 

 
 
 
 

〆はこれまた行った事が無かった

富津岬へ。

ただ、こちらはリサーチ不足で目玉の

展望スペースが工事中で入れず・・・

 

 

 
 

下からでも景色は良かったですけど、

ちょっと残念ポイントですね。