新しい家になってやりたかった事の

一つに、室内での植物の栽培が

ありました。

 

旧居は何せ寒かったので、

パキラを一度育ててみたのですが、

見事に枯れましたガーン

 

そりゃ、寒い日は室内でも2℃くらいまで

気温下がってましたからね!

 

室内だからって暖かいと思うなよ!?

というのが、昭和の無断熱戸建て住宅。

 

さて、

 

今回育てる事になったのは、、

 

 

 

しいたけ。

 

 

通年栽培できるみたいですが、

条件として最低でも12℃はキープしてね

とあります。

適温は13℃~18℃くらいだったかな?

25℃以上暑すぎてもダメみたいです。

 

 

寒暖差が大きい方が

育ちがイイらしいので、

室温が確保できるなら、

冬場が丁度良さそうです。

 

ウチなど、昼間はエアコン

つけたりしますが、夜は止める

ので、良い感じに寒暖差に

なりますしね。

 

 

最初は↓こんな感じ。

シイタケの香りがすでに濃厚

にします。

 

 



 

 

段々生えてきました

 

 

 



 

 

 

生えすぎ???

 

 



 

収穫キラキラ

 

 



 

 

最大3回くらいは楽しめる

みたいなので、元も取れるかな?

成長を見るのも楽しいですよ。