という記事を見かけたので

感想でも。

 

 

 

 

 

各部屋のクローゼット

これは記事の通り、服をしまう所までの洗濯導線

で考えた場合、各部屋に場所が散っているのは

効率悪いのですよね。

ファミリークローゼットとして、一ヵ所に集中させる

事は理にかなっていると思います。

我が家では、3畳ほどのスペースをファミリークローゼット

にしました。

3人家族でパンパンなので、理想を言えばもう1畳は

増やしたかったです。

ただ、1年使っていますが季節ものの服の入れ替えも

最小限の労力で済みますし、この部屋のどこかに

必ずある という安心感も悪くないです。(あっちこっち置いちゃう人)

 

 

バルコニー ・ベランダ

バルコニーが屋根なし、ベランダが屋根あり 

でしたかね。

 

まあ、それはそれとして、この項目については、

住環境やライフスタイルによるところがあるので、

一概に不要とは思いません。

<アリな人>

・とにかく天日干しがしたい

・景色が良い

・BBQやプールなど使用目的がある

 

<ナシな人>

・洗濯物は室内干し/乾燥機

・布団は布団乾燥機

・隣家が近くて気になる

・掃除する場所は極力減らしたい

・メンテナンス箇所は極力減らしたい

・特に何かに使う目的が無い

 

自分の志向や環境で選択されると良いと思います。

 

 

浴室のカウンター

まあ、鏡もそうなのですが、

有るとどうしても汚れます。

簡単に取り外せるタイプや、壁側に隙間を

あえて作って、清掃しやすくなっているモデルも

あります。

 

これも、人によるとは思いますが、

私はあった方が良い派。

 

製品にもよるのでしょうけど、

壁付けにしろ、床置きにしろ

ちょっと使いづらいのですよね。

 

ウチの場合は、床ワイパーという

オプションの関係もあり、取り外し不可

だったのでついてます。