季節も進みすっかり秋ですね。

 

新居での初じめての夏を過ごした訳ですが、

家の中に関しては 快適 に過ごす事ができました。

 

旧居は特に2階が激熱で、普通に40度というか、50度近く

いったんじゃないか? と思えるほどの熱さでしたが、

新居は、エアコンをつけていなくても30度くらいで

止まっていたので、全然違います。

 

そんな家の方はよかったのですが、

外側。

 

家庭菜園として、プランターと一部直植えを

しているのですが、

 

日当たり良すぎて乾燥がヤバイ。

 

元々、東側と南側が道になっているので、

日当たりはかなり良いのですが、

オープン外構で日差しを遮るものが無いので

日差しに負けて枯れた植物もチーン

 

プランターの水分なんて

あっという間に蒸発します。

 

特に お花系 は 小さめのプランターが多かった

のと日当たりが良い場所に設置したのもあって、

水不足or日差しが強すぎて 枯れましたおばけくん

 

まあ、最近は日差しも落ち着いたので、

改めて植え替えです。

 

 

今回はキンギョソウとナデシコですね。

まあ、安いお花ですてへぺろ

 



 

高いの枯れるとショックだしね凝視

 

そして今回はさらに種から育てる事で

節約です。

160円の種で25粒(発芽率は70%)ですから、

ちゃんと育てば大分お得に真顔

※通販のではなくホームセンターで買ったもの方

 

 

 

種から育てる場合は、直植えだと新芽が

虫に食べられたりするので、ポットで育てる方が

お勧めです。 光や水のコントロールもしやすい

ですしね。

 

成長したら植え替えします。