9月に入り、勢いの衰えてきた作物と、

逆に元気になってきた作物が出てきました。

 

<元気がなくなって来たもの>

・シソ

 ⇒穂シソも出来てきましたが、全体的に葉が硬く、

   虫害も酷いので、ほぼ収穫不能。

・ズッキーニ

 ⇒そもそも1株での栽培に無理がありましたが、

   株自体も弱ってきて、もう収穫はこれが最後かな。



・バジル

 ⇒虫害が結構あって、収穫量が落ちています。

   そろそろ終わりですね。

 

<元気を取り戻してきたもの>

・フルーツパプリカ

 ⇒順調に株も大きくなり、すっかり量産体制に

   入って来ました。植木鉢と直植えの2パターンで

   栽培していますが、植木鉢はダメですね。

   土の量が足りない。

 




・小ネギ

 ⇒根本付近でチョキチョキして伸ばしています。

   安定。冬場もずっと育つので丁寧に育てていきたい

   ですね。

 

秋冬モノの野菜はどうしようかなー