今回のブログはこれから契約する人や、
建てている途中の人が見ると心配に感じる
部分があると思います。
(致命的な不具合のハナシではありませんけど)
一応、私的にはアイ工務店に対する
叱咤激励的なニュアンスで書かせて頂いております。
ご覧になる場合はご注意ください。
家造りって沢山の人が関わりますし、
外での作業なので、天候の影響も受けます。
必ずしも熟練の人ばかりでなく、不慣れな人が
施工するタイミングもあります。
1年目点検、終了しました。
まあ、前回気になった所は纏めておきましたが、
現地に来られる方は、基本的に状況の確認がメイン
でネジ締め程度の対応しか出来ないので、
不具合箇所のヒアリングと、
作業になるモノについては、iPadで写真撮影とコメントを
つけて、ハウスメーカーに報告。
その後、ハウスメーカーから必要な対応を連絡する
という流れになります。
床下点検も項目としては有りましたが、
あくまで点検口から覗くだけで、床下に潜らない
確認でした。
潜って確認しないんですか?
って聞いたら、
「そこまではしないです」
だそうです
よそ様はよそ様ですが、他の人のブログ見ると、
結構潜っているような状況を見るので
潜っての点検はして欲しかったですね。
外側の汚水桝の確認も、外観だけでだったので、
ちょっと雑な点検かなと言わざるを得ない
(3か月点検の時は開けてたのですがね)
一応、結果としては今すぐ対処が必要な
項目は無かったのですが、扉と換気システム
については、早めの対処を希望して
点検は終わりました。
そして、
前回の3カ月点検後、中々ハウスメーカー側が対応を
進めてくれなかった件について、報告の流れを
聞いてみたのですが、
点検会社による現地確認
↓
当日の夜または翌日の夜までには、
ハウスメーカーの支店に報告書(デジタルデータ)が
閲覧できる仕組みになっているので、
早ければ翌日には担当営業で確認できるはず。
(ハウスメーカー内での共有方法について
は不明)
↓
作業内容により、準備もいるので
点検後1~2カ月はハウスメーカーからの
連絡を待ってもらう。
↓
点検後2カ月を過ぎても連絡がなければ、
ハウスメーカーに問い合わせて欲しい。
とのこと。
3カ月点検の時は、「1カ月連絡無ければ
ハウスメーカーに問い合わせて下さい」
と言われていたので、問い合わせましたが、
応対した担当営業さんは、「まだ情報が上がって無い」
とか言ってました・・・
支店の中で情報が止まっていたのですかね
で、問題はそこからで
その後、何度か補修する候補日を下さいと
言われたので、何日か候補日を提示しましたが、
返答無し。 いや、その日は都合悪いとか
返事くれないとわからないよ!
逆にそちらから候補日を出してくれてもいい
のですよ? というメッセージも反応なし。
反応が無いとやりようが無い。
反応ない事について、メールや電話もするのですが、
応答が無い 電話も出やしません。
そして、3カ月点検での指摘事項が
1年点検を終えた今でも対処されていない状態に。
この辺、人手が足らないせいなのか知りませんが、
こう言う積み重ねがクレームや悪評の基になっている
事が分からないのでしょうかね?
営業担当忙しそうだから、アフター専用の電話番号経由で
やったらいいの?とかなり前に聞いたのですが、
「内容的には私で良いです」的な話。
(元々引き渡し直後からお残し作業もあったので)
そういわれちゃうと、そちらに連絡もしづらい。
※ちなみにこのアフターサービスの電話、別件で一度
利用したのですが、自前のセンターではなく、
他社もマトメて受け付けるタイプの、外部事業者による
コールセンターでした。
因みに対応は良かったです
電話した後数日後には点検に来てくれました。
ここ数カ月、SNSの方ではアイ工務店に対する
怨嗟の声が多数上がっているのを見かけます。
関係者が見ているか分かりませんが、
建築精度は勿論のこと、
建築時の不具合対策やアフターサービスにも本腰を入れ無いと潰れますよ?
御社で建てて、愛着もありますし、
今補修を望んている所を除けば、
良い家だと思っているので、
ここは是非とも本腰を入れて頂きたい。
プランニング中、建築中も担当の方は勿論、
各協力会社の皆さん頑張られて、しっかりと建てて頂いた
のは分かっていますし、感謝もします。
こんなんでケチついたら勿体ないじゃん
さて、とりあえず換気システムは
吸気口が貫通しているのか、していないのか
今一つ判断がつかない状態なので、
点検終了後すぐに現地確認をお願いするメールを出しました。(3カ月点検の件も含め)
※↓吸気パイプを覗いたところ
然しながら、、、、
質問に対する回答(反応)は、すでに2週間過ぎましたが
何もありません (「確認します/出来ません」の返事も無い無視状態。)
※仕方ないので技術的な質問は私からPanasonicの方に直接問い合わせ中
担当営業さんには分かりやすいように説明用の写真(図)なども
作って送付していますが、
毎度シカトされると、この会社どうなの? と思っちゃったりしません?
営業さんは現在進行形で対応しているお客さんの対応が
メインワークですから、電話して割って入るのも悪いので
メールでのやり取りをメインにしていますが、そうはいっても、何も返信無いとね。
そろそろ支店の方に電話するか、アフターサービスの方に電話するか。
※↓ちなみにメールではいつもこんなのを作って送ってます。(一部)
ベースはWordですけど、どこで見ても見やすいようにスクショ貼り付けです
扉や、換気システムの不具合は、
自分達で破損させた訳ではなく、
最初から施工に問題があった部分なので、
速やかに直して頂きたいものです
(住み始めてから発覚したわけです)
ドアはまだしも、外部と換気出来ない換気システムって
存在意義が・・・
※ちなみに、息苦しさや嫌な臭いなどは無いです。
ガンバレアイ工務店