BBQと言えば、アウトドアアクティビティの花形。
日中のアウトドアなイメージなのですが、
特に夏場はシャレにならない暑さ。
その点、
お家BBQだと、すぐにエアコンの効いた
室内に入る事もできるので、快適度が
段違いです。
とは言え、やはり暑い時期の昼間は
キツイ。
そこでお勧めなのは 夕方~夜のプラン。
夕方~夜になると日差しも無くなり、それなりに
涼しくなるので、この時間帯の方が
楽にBBQできます。
ただ、家でのBBQには、色々注意点があります。
立地によっては、そもそもお家BBQを
すべきでは無い
環境もありますので、その点はご注意
下さい。
注意ポイントは夜に限らず昼もです。
注意すべきポイント
・家の密集具合
⇒庭も無い様な都会型の密集地は、様々な面で
近隣に影響がある為、BBQは困難。近隣の理解があれば
可能性はありますが。。
普段から隣近所へのニコヤカな挨拶が大切です。
・洗濯物の外干しに注意
⇒隣家で外干ししている場合、風向きによっては肉の
匂いが付いてしまうので注意。
・騒音に注意
⇒お酒や、子供がいると声が大きくなりがちです。
家BBQでは、静かに楽しむ方がトラブルも起きにくいでしょう。
・夜遅くにならない
⇒キャンプ場でもそうですが、21時を過ぎるくらいには、静かに
終了しましょう。
・焚き火はしない
⇒炭火と違って、焚き火は火の粉が飛びます。 普通に火事の
危険性があるので、絶対にNGです。
・防災プランを考えておきましょう
⇒炭火はすぐに消えませんし、高温です。
何かあった際にすぐに対応できるよう、バケツに水をはったり、
水栓の近くでやりましょう。
終了時の後始末も注意です。
強風時もNGです。
・注意されたらおとなしく止めましょう
⇒ご近所トラブルで殺人事件まで起きるご時世です。
特に論理性に欠ける理由で中止を求められるのは、
納得し辛いでしょうけど、揉めていい事は無いので。
話し合いできそうなら、したいですけどね。