新居と共に食洗機デビューする
人も結構いるんじゃないかと思う
のですがどうでしょう?
食洗機も基本的に毎日使う
ものですから、出来る限り
使い勝手が良くて、壊れても
すぐに修理できるやつが
理想かなと思います。
ウチは以前紹介した通り、
Panasonicの ワイド型
になります。
リンナイのオープンフロントタイプ
と悩んだのですが、出し入れする
時に液だれとかしなくて良さそう
というのと、しゃがまなくて
良さそうという理由で決定しました。
↓今でもアリかなと思ったりも。
海外製のミーレなども最初は
候補にも挙がりましたが、
日本のキッチンと規格が違う関係
で、希望のキッチンに使えない
ケースもあったり、納期的な
難しさもあって止めておきました。
Panasonicのワイド型は、
浅型と深型のいい所どり的な
製品だと思うのですが、純粋な
機能 は減っているのでその点を
重視する人は注意です。
半年間使ってきましたが、
今の所大きな不満はありませんね。
ウチの場合は1日~2日に1回ペース
で回します。鍋やフライパンは
かさ張るので手洗いが基本。
元々、鍋やフライパンは手で洗えば
いいと思っているので、特に抵抗は
ありません。
楽なのは箸やスプーンといった
小物の洗浄ですね。
あれは手洗い大変なので。
それと金属製のザル。これも
簡単に洗えて良いです。
そして使ってて以外に楽しくなってきたのが、
食洗機内への食器の配置。
キレイに入ると何か気持ち良いですね
中途半端に隙間ができると、
何を入れるか悩みます
↓割と適当に詰め込んでも結構入ります。