家が建って約半年。
家の色んな所とちょくちょくチェックして
るのですが、ふと外構に使っている
光る棒 ↓を見たら、、、
錆びてる??
※痛恨の写真撮り忘れ…
写真は塗った後
そう、この部分は棒が倒れないように追加
されている部分なのですが、
現場カットされている部分なので、
被膜?コーティング?が剥がれて
いるのですよね。
なので、半年間の風雨で錆が出てきたみたい。
まあ、外構業者にクレームいれるほどでも
無いかとおもったので、自分で補修です。
※どうせ何年かしたら、他の場所も
錆びてくるでしょうし。
補修といっても、金属用の錆防止の
マニュキュアみたいのを塗るだけ。
<ぬりぬりしました>
丁度同じような色があったので、
チョイチョイ と塗って終了。
近くで見ると、塗った感もありますが、
ちょっと離れれば全然わからないですね。
他にも自転車にも使えるようなので
塗ってみました。
また時間が出来たら
他にもエアコンダクトを止めている
ネジ などもコーティングされていない
ので錆防止で塗っておこうかな。