オプション付けて良かったと
思うものを3つ上げます
お掃除浴槽
お風呂のオプション。
細かい値段は出てこないのですが、10万オーバーは確実。
ただ、お風呂の後は毎回使っています。
お風呂のフタをセットする必要はありますが、
そのあとはボタンを押すだけで清掃してくれます。
使う潜在は一般的なお風呂のマイペットなので、
ランニングコストもそんなにかかりません。
一番の魅力は何といっても
手軽さ。
お風呂掃除も、ものすごい労力を使う訳では
無いのですが、基本的にこれから休みたい
という状況でお風呂入るので、余計なことは
極力したくないのですよね。
なので、これは本当に神オプションだと思います。
ちなみに、ちゃんと皮脂汚れなども落ちます。
床ワイパー
こちらもお風呂のオプション。
床をキレイ除菌水で洗浄してくれます。
こちらもボタン一つで作動。
シャワーの後でも使いますね。
洗剤は使わないので、ランニングコストも良いと
思います。
+5万くらいだったと思います。
半年使っていますが、
排水溝の裏側以外は、カビ(ピンクカビ)も
生えてきません。
TOTOの場合、ほっからり床という、
他社より柔らかい床材になるのですが、
この床はコスリ洗いに向かないので、
この床ワイパーとの相性が抜群なんですよね。
タッチキー
こちらはオプションというか、
ハウスメーカーのキャンペーンで勝手に
タッチキーになっていたのですが、
上記二つ以外に目立ったオプション付けていないので、
こちらがエントリー。
もし自分で選択するなら、スマホ対応タイプかつ、
直接電源タイプにするのですが、
まあ、このタイプでも十分使い勝手は良いです。
ココ10数年で車のタッチレスキーもすっかり
普及しましたが、基本的にはアレと一緒です。
ただ、セキュリティのためか、有効射程が
1mくらいしかないので、ドア前に立たないと
動作しませんでした。
とはいえ、鍵穴を探して、回して― という
工程を踏まなくていいのは本当に楽。