新居になって利用しなくなったモノの

話です。

何回か書いていますが、

新居では冬のライフスタイルが

激変しました。

 

 

そう、

 

とにもかくにも

 

 

暖かいチュー

訳です。

 

 

鉄筋コンクリートのマンションあたりから

引っ越されるのであれば、

その恩恵は感じないかもしれませんが、

 

断熱材の無いお家

 

から来た我々一家は、、

その暖かさに驚愕な訳です。

 

で、

旧居では必須だったアイテムとは、、、

 

 

コタツ

 

です。

毎年11月くらいには出して、

4月に入るくらいで仕舞って

いましたかね。

 

特に一番冷え込む

1月~2月は、

エアコンだけだと寒いので、

コタツも併用して過ごして

いました。

 

断熱材の無い家は、

冗談抜きで寒くなるのです

 

暖房付けない状態だと、

外気と同じ1℃~3℃まで

下がる日も。

 

エアコンつければ、空間的

には20~23度あたりまでは

上がりますが、床や壁が

常に冷たいので体感温度は

モット下なんです。真顔

 

野菜類が室内でも長持ち

するという、メリットもありました

けどね口笛

 

それが、新居では

暖房を消した状態でも

一番下がったのは14.9℃

でした。

 

なので、

新居ではコタツ、、

使わなくなりました笑い泣き

 

元々、座卓として使えるモノ

なので、無駄にはなっていない

のですが、冬の風物詩を

使わなくなったのはちょっと

寂しいですねあせる