頑張って建てた新居。
なるべく長く綺麗に使っていきたい
と言う事で、レンジフード掃除
をしてみました。
表側については、月一くらいで
油汚れ用のウェットシートで拭き上げ
とフィルター掃除(食洗機にツッコむ)
はしているのですが、
中の部分までは掃除していませんでした。
元々、そこまで掃除しなくても良いようですが、
丁度食洗機に入れるものが中途半端に
無かったので急遽掃除を開始です![]()
ウチのキッチンはトクラスのベリーシリーズ。
使っているレンジフードは
標準タイプになります。
今回はこの裏側というか中側?を
掃除です。
取り外しは簡単で、特に説明書を見なくても
出来てしまいましたが、、
※ちなみに説明書↓
今回やった掃除は、普段のフィルター清掃
していれば、不要らしいです![]()
https://www.toclas.co.jp/support/manual/pdf/kitchen_range_hood.pdf
安全にやるためには
説明書は読みましょう。![]()
で、案内盤なるパーツの上に
ボタンがあるので、それを押すと簡単
に外れます。
高さがそれなりにあるので、
背が低い場合は踏み台が必要かも。
取り外した案内盤はシンクで
そのまま家庭用洗剤で軽く
洗浄。
ベタつきがすっかり取れました。
ただ、鉄板なので指を切ったり、
シンクそのものを傷つける恐れは
ありますね。
その奥のシロッコファンも
簡単にねじ止めされているだけ
なのですぐ取れます。
こちらはサイズ的に食洗機に
入るサイズなので食洗機に。
(後で説明書を見た所、
特に禁止はされてませんでした)
取付も逆の手順で
さくっとできます。
そういえば学生時代に
ファーストフード店で
良くフィルター掃除やってたなぁ
閉店時間まで働いていたので
清掃業務も結構あったのですよね。
その頃の経験が少し活かせた
気もします![]()




