という訳で、ジャンル違いで
申し訳ないですがPC作りの続き。
自分でアレコレ探して作るより、
保証面も考えると、セミオーダーな
BTOモデルの方が良いのが実際
なのですが、
敢えて作ります。
という訳で、やってきました
秋葉原
昔からPCパーツを扱った
店も多いので、現物見ながら
買うならやはりココですね。
特にPCケースは、
現物見ないと質感とか
分かりづらいですし。
ヨドバシカメラの駐車場が、
1万円以上購入で2時間無料なので、
そこを利用します。
ヨドバシ自体も、パーツを沢山扱って
ますが、ケースの種類はイマイチ
なんですよね。
なので、車を停めて中央通り方面へ。
最近のケースは、5インチベイが
無くてちょっと困ります。
娘の動画をBDで焼きだしたいので、
1つは欲しいんですよね。
※光学ドライブは旧PCから使いまわし
一通り必要なモノを買って
組み立て。
基本的にドライバーの+-が一本づつ
あれば、事足ります。
簡単に流れを書くと、
組みあがったら、OSのインストール。
必要なドライバーをインストールしたら
後は、アップデートと、必要なアプリの
インストールですね。
文で書くと簡単そうですが、
組み立てはそれなりに大変です。
小さいパーツや壊れやすいパーツも
あるので。
ちなみに、特に電気関係の資格などは
不要です。
誰でも出来ます。
クラウドサービスが増えたおかげて、
PC間のデータ保管はやりやすくなった
ような、複雑になったような。。
<↓お買い上げパーツ一式>
次回、
組み立てです。