外構工事については、本当に
必要最低限しかしなかったので、
自分でDIYする余地が結構あります。
花壇もその一つ。
まあ、そもそも施工面積が狭いので
何十万も出して業者に作って貰う
より、ゆっくりと素材なども吟味した
上で作ろうかなと。![]()
今回施工するのは、
道路(私道)に面した猫の額の
ごとき部分です。
イメージとしては、ちょっとした
土留めのレンガでも並べて、
そこに主に果菜を植えようかなと。
昔風に言うなら、露地栽培って
所でしょうか。
まずはその下地を手に入れる為に
ホームセンターへ。(ジョイフル本田)
時々TVでも取り上げられる、
巨大ホームセンターですが、相変わらず
品揃えが凄いです。
実店舗の強みは、実際に買いたいモノに
触れる事。単純な価格だと通販の方が
安いケースが多いですが、実物見ると
アレ?![]()
な事も残念ながらありますので。
で、今回チョイスしたのはこの
レンガセット。
接着剤でくっ付けるとは書かれて
いますが、1段で土の圧力もそんな
に無ければ、無しでも大丈夫そうです。
(第一段階として、レンガだけ並べた↓)
後は土。
お手軽にするのであれば、やはり
最初から野菜用にブレンドされている
培養土がお勧めです。
黒土や赤玉土などを混ぜ混ぜするのは
大変なので。。
後は何種類か種を買って終了。
そして、今回の花壇づくりの目玉は、
エアコンのドレン水(排水)活用。
夏場の水やりタイミングを減らしたいな。
次回に続く。



