家としては完成している訳
ですが、やはり住み始めると
「もうちょっとアレしたい」という
欲求も出てきます。
で、
今回ちょっとアレしたい
場所というのが、、
屋上に出る為の
ペントハウス(階段)
の空いたスペース活用
はい。
ウチは屋上を作った関係で
屋上に出る為の小屋
(ペントハウス)があります。
小屋と言っても、実質 階段に
屋根つけたもの
なんですが。
こちらの、□付けた部分。
板でも置いて、C型クランプで
補強すれば、軽いモノなら
モノを置くことが出来る
スペースに出来そうですよね。![]()
設計時からちゃんと盛り込めよ
というお言葉も頂戴しそうですが、
実は、設計時には今の話
も含め、収納箇所を増やす
話もしていたのですが、
「そういうの付けちゃうと、
部屋扱いにされるので
規制に引っかかります」
と、断念していたのですね、、
当時は、他にも収納スペース
作ったし、ここを無理やり拡張
しなくても良いか―
なんて話で終わったのですが、
実際に住み始めると、、
やはり収納が足らない![]()
![]()
拡張したいのは、
屋上で使う サンダル置き場
なんですけどね。
6人分のサンダルとなると、
重くは無いのですが、かさ張る
のですよね。汚れた状態で
置かないといけない事態もある
でしょうし。
なので、ホームセンターで
板買って、C型クランプで
複数個所止める(見た目的に
よろしく無いのがネック)
プラスチック製の簡易な
シューズラックでも作る
かなぁ。
※壁等にねじ止めはNGで
考えてます。
ま、こういうのを色々と考える
のも楽しいモノです。

